閉じる

離職率を下げるために介護事業所がやるべきこと

介護業界が提供するサービスは、高齢化が進む日本社会では必要不可欠な存在となりました。介護が必要な高齢者が安心して暮らせるようになっただけではなく、高齢者の家族の介護負担を減らすことにも貢献しています。介護度が重く、24時間体制で介護が必要な高齢者の場合、その家族の時間的・体力的・経済的な負担はとても大きなものだったため、今後も介護サービスの充実には期待が高まっています。

しかし、介護が必要な高齢者やその家族にとってはとても貴重な存在である介護業界ですが、他業界に比べて待遇が悪いといわれることがあります。まずよくいわれるのが、身体介護サービスはヘルパーの体力的な負担が大きく、その割には低賃金であるということです。身体介護サービスとは、介護スタッフが高齢者の体に直接触れて行う介助業務で、入浴介助や排泄介助、ベッドや車いすへの移乗などがあります。

この身体介護サービスの提供は、長期間継続することで腰を痛めてしまうヘルパーが多く、退職を余儀なくされてしまうケースさえあります。さらに、サービス残業が常態化してしまっている事業所も見られ、現場によっては慢性的な人材不足が長年続いていることも珍しくありません。※詳細は待遇を考えた職場選びを参照

しかし、最近では待遇改善を行うことで安定した人材確保に取り組み始めた事業所も増えてきました。正社員の時短制度を導入するために、多くのヘルパーを確保し、個人にかかる負担を軽減させたり、現場責任者と介護スタッフの連携が取りやすい職場環境づくりに力を入れたりして、待遇改善に向けて動いています。このような事業所が増えていけば、ヘルパーの労働環境も良くなり、離職率も下がるかもしれませんね。